クリスマスに不正利用されたことに気がつき、
正月明けにカード会社から電話があった。
元々持ち歩かないカードだからスキミングされたとかもあり得ないし、
夢遊徘徊して怪しい店行った記憶もないし。
どういう手口なのか聞いた。
今じゃスキミングなんてご丁寧なことはせず、数字を高速で組み合わせランダムアタックするらしい。
CVV番号はどうするのか聞いたらそれもランダムなんだって。
パスワードがあればパスワードロックがかかるけど買い物はクレジット番号とCVVだよな。
これからは電子決済がメインなのでカードを持たないは無理だし対策としてマメに利用歴をチェックするしかないそうです。
しかしAppleだったから良かったものの、そこらの店のECだったら簡単に返金して貰えるのかとても疑問です。
不正利用が増えたら個別のサイトで買い物なんかしないよ。
防止に力を入れた大手の一人勝ちになるかもと思いました。